年収と手取り 2021年 年収800万円の手取り額について 今回は、以前に書いた以下2つの記事と関連し、今年の年収と手取りについて報告します! 年収800万円では実際の手取りがどれくらいあるのか? そんな疑問解消の一助となればいいなと思っています。 今回も源泉徴収票の額での計算となるの... 2022.06.05 年収と手取り節約・節税貯蓄
楽天ポイント 楽天モバイルを2年間使った使用感について! 2020年5月から楽天モバイルを使用してきました。 今は単身赴任先でのネット環境用にもう1回線契約し、2回線で運用しています。 会社携帯のソフトバンクと比較した際の通信状況について、個人的な使用感を述べていきたいと思います。 ⇓使用開... 2022.05.08 楽天ポイント節約・節税
Pontaポイント T NEOBANK×auじぶん銀行+αで最大毎月465P獲得する方法! 2022年4月1日から同9月末までT NEOBANKで以下のキャンペーンが開催されています。 「T NEOBANK 他行からの振込でポイントいっぱいもらっちゃおう」 簡単にいうと、¥10,000×20回他行からT NEOBA... 2022.05.04 PontaポイントTポイント節約・節税
ANAマイル 死蔵カード×モバイルSuica×スルガ銀行ANA支店でマイクロ錬金術を発動させる方法! 小さい技ですが、1円決済で5ANA Mileを稼ぐ方法を紹介します! この方法は消費金額¥0に対し、マイル及びポイントが付与されるため、完全に錬金術です! 但し少額しか稼げないため、これはマイルを稼ぐというより「年1回の使用で翌年の年会... 2022.03.14 ANAマイルJALマイルPontaポイントTポイント投資楽天ポイント節約・節税貯蓄
楽天ポイント 2022年版!スマホ代を安くする方法! 生活必需品のスマホですが、節約のために格安SIMキャリアに切り替える事を強くお勧めします。 未だに大手キャリアを使っている人も多いですが、大手キャリアに忠誠を尽くしても良い事はありません。 それどころか、大手キャリアはキャバクラと一緒で... 2022.03.08 楽天ポイント節約・節税
ANAマイル IDAREリアルカード発行実質無料キャンペーン中!Kaysh使いに超お勧め! 2022年2月9日(水)〜3月10日(木)まで、IDAREリアルカード発行実質無料キャンペーンが開催されています。 チャージして使うタイプのカードが増えていますが、どのように使うと特になるかを解説します。 2022.02.19 ANAマイルKyashVポイント節約・節税
JALマイル 年利16%相当!11万円で負けなし!auじぶん銀行で毎月1,680Pontaポイントを貰う方法! 2022年4月からリニューアルされるauじぶん銀行のランク制度で、毎月1,680Pontaを貰う方法について解説します! 大多数の人にとっては大きく改善され、即改悪されるのではないかと心配になるレベルお得過ぎますが、設定の手順がやや多いで... 2022.02.01 JALマイルPontaポイント節約・節税貯蓄
dポイント 2022年版!今もお得なQRコード決済3+1選! 以前にQRコード決済について、以下の記事を書きました。 今回は、2022年の現在も私がお得だと感じ、使い続けているQRコード決済を紹介します。 結論 結論としては以下のQRコード決済がお得に使用できると考えています。 PayPay 理... 2022.01.21 dポイントPontaポイント節約・節税
節約・節税 YouTube Premiumを格安で契約する方法! Youtube Premiumは普通に契約すると1,180円(iOSでは1,550円)、ファミリープランでは1,780円(iOSでは2,400円)かかります。 私は子供がYoutubeの広告が入ると泣いてしまうので、Youtube Pre... 2021.11.28 節約・節税
年収と手取り 2019年 年収700万円の手取り額について 年収700万円では手取りが実際どれくらいあるのか、今回は2019年分の源泉徴収票を元にを紹介します。 以下で記載した2020年版と比較して、今回の2019年版は配偶者控除なし、産休なし、おそらく一番税金が引かれている状態です。 今回... 2021.08.10 年収と手取り節約・節税貯蓄