投資 検証!LINE証券で投資信託を買い続けたらどうなるのか?No.02 2020年6月初めにLINE証券をオープンし、3つのルールで投資を行っています。 LINEポイントのみで投資信託「netWIN GSテクノロジー株式ファンドB(ヘッジなし)」のみを購入し続ける 入金と購入のタイミングは適当 期... 2020.06.30 投資
ANAマイル 手取り21万5千円サラリーマンの投資金額と投資先、そして投資をする大切な理由。 コロナ禍において、テレワークにより残業代がゼロになり基本給のみでの手取り額が、215,000円とわかりました。 今までは残業代、出張費や会合費の精算などもあり、お金の出入りがわかりにくかったですが、これを機会にお金の使い道と投資先を整理し... 2020.06.28 ANAマイル投資
持ち物 Rakuten Miniを検討してる人必読!画面割れから交換まで。 小さくておサイフケータイ付き、楽天モバイルから発売されているRakuten Mini。 今は端末代金1円キャンペーンも開催されてます(残念ながら私は4月に定価の2万円で購入)。 そんなRakuten Miniが写真の通り、画面がバキバキ... 2020.06.25 持ち物楽天ポイント
節約・節税 節約よりも税金対策!最低限これだけはやりたい税金対策! お金がない時に真っ先に考えるのは節約ですが、節約は突き詰めるとキリがありませんし、最終的には労力に反比例してお得になるお金は最終的に1円単位です。 そして何よりやりすぎると疲れます。 そこで今回は、節約なんかもう限界までやってるよ!とい... 2020.06.20 節約・節税貯蓄
貯蓄 挫折しない家計簿のつけ方【家族持ち用】 前回、一人暮らし用の家計簿の付け方について書きました。 家族持ち用家計簿では、一人暮らしと違ってお金の出入りが自分一人ではないので、項目が少し増えます。 また、家計簿をつける側は人のお金を預かる立場になるので、適当につけるということもで... 2020.06.16 貯蓄
投資 節約と趣味を兼ね、投資への心構えを学べるベランダ菜園のすすめ 自粛続きでヒマだけど、お金もないしやることもないのであれば、ベランダ菜園はいかがでしょうか。 別にベランダがなくても室内でもでき、必要なものも100均で揃います。 ここでは、低価格で始められて栽培が簡単で、かつ元を取れるような野菜たちを... 2020.06.14 投資
貯蓄 挫折しない家計簿のつけ方【一人暮らし用】 皆さんは家計簿はつけていますか。 私は一人暮らしの時は付けていませんでした。 そのかわり“資産簿”なるものを付けていて、月末に自分のお金がいくらあるかの管理だけはしていました。 今でも個人のお金は資産簿で管理していますが、家庭のお金は... 2020.06.10 貯蓄
投資 検証!LINE証券で投資信託を買い続けたらどうなるのか?No.01 LINEポイントの消費先に困り、考えた結果LINE証券の口座を開設しました。 LINE証券は現在、口座を開設するとサービスでLINE証券が用意した中から好きな株を3株取得できます。 私はサービスの3株は日本精工(6471)にしました。 ... 2020.06.05 投資