2022-01

dポイント

2022年版!今もお得なQRコード決済3+1選!

以前にQRコード決済について、以下の記事を書きました。 今回は、2022年の現在も私がお得だと感じ、使い続けているQRコード決済を紹介します。 結論 結論としては以下のQRコード決済がお得に使用できると考えています。 PayPay 理...
ANAマイル

ANAカードよりもANAマイルが貯まるクレジットカード3選!

ANAマイルをためるのであれば「ANAカード」が基本です。 私も三井住友カードのANA WIDE GOLDカードを使用し、ANAマイル還元率1.3%を達成しています。 しかし今回は、年会費有料のANAカードよりもマイル還元率が高く、且つ...
Kyash

三井住友ゴールド(NL) 100万円使用先の紹介と損益分岐点の分析!

SBI証券の積み立て用のカードとして、三井住友ゴールド(NL)を使用すれば購入額の1%のVポイントが得られ、楽天証券×楽天カードと同じ還元率となります。 但し、楽天カードと異なり三井住友ゴールド(NL)は年会費が¥5,000+Tax掛かり...