年収と手取り

2019年 年収700万円の手取り額について

年収700万円では手取りが実際どれくらいあるのか、今回は2019年分の源泉徴収票を元にを紹介します。 以下で記載した2020年版と比較して、今回の2019年版は配偶者控除なし、産休なし、おそらく一番税金が引かれている状態です。 今回...
年収と手取り

2020年 年収700万円の手取り額について

今回は、年収700万円では実際の手取りがどれくらいあるのか、2020年の源泉徴収票を元にを紹介します。 前年度 の年収、家族構成、その年の税率などでも手取り金額は変わってきますが、年収700万円とはいったいどんなものなのか、あくまでも一例...
nanaco

【超悲報】福利厚生倶楽部(リロクラブ)のnanacoギフト改悪!

過去に、以下記事でnanacoをお得に使い、高還元率で買い物をする方法を紹介しました。 しかし、2021年4月頃からリロクラブでのnanacoギフトの条件が改悪され、この方法は使えなくなりました! そこで今回は、まだnanaco...
dポイント

「ポイント運用」と「ポイント投資」についてわかりやすく解説する

最近は現金だけではなく、ポイントを使って気軽に投資ができます。 しかし、そのせいでサービス内容が分かりづらくなっていることも多く、せっかくポイントを使って投資を始めようとしても、証券口座開設の申し込み画面に飛んでしまい、あまりの入力項目の...
投資

検証!LINE証券で投資信託を買い続けたらどうなるのか?No.05

余りにも代わり映えが無く、毎月の更新を諦め、今回が期限の1年間を迎えました。 LINEポイントのみで投資信託「netWIN GSテクノロジー株式ファンドB(ヘッジなし)」のみを購入し続ける 入金と購入のタイミングは適当 期限は...
節約・節税

育児休暇を取得してボーナスの手取り額を大きくupさせる

子供が生まれた時にしか使えませんが、月末の1~2営業日だけ育児休暇を取ることにより、手取りを大きく増加させることができます。 ボーナスがある会社に勤めている場合は、ボーナス月の月末に育児休暇を取ることにより、健康保険・厚生年金保険の支払い...
未分類

バスタオルをやめる為に買ったもの2つ

今回は、干す時に幅を取ってしまうバスタオルの使用をやめた事について書きます。 一人暮らしであれば干す場所が狭く、家族であれば洗濯物が多いため、バスタオルを広げて干すことにより他の物が干せなくなります。 我が家もそのストレスが日に日に大き...
dポイント

マイナポイントをd払いに設定した時の注意点

今月1日から、マイナポイントの運用が開始されました。 良くわからないという方に向けて、マイナポイントについてと、対象決済サービスについて解説します。 マイナポイントはどの決済サービスがお得かなどの比較記事も多いですが、対象決済サービスは...
投資

検証!LINE証券で投資信託を買い続けたらどうなるのか?No.04

2020年6月初めにLINE証券をオープンし、3つのルールで投資を行っています。 LINEポイントのみで投資信託「netWIN GSテクノロジー株式ファンドB(ヘッジなし)」のみを購入し続ける 入金と購入のタイミングは適当 期...
ANAマイル

福利厚生倶楽部(リロクラブ)×nanaco×Amazonギフトで還元率8.0%を達成する方法と、Amazonギフトの便利な使い方

楽天市場の還元率が良すぎることに加え、商品価格もAmazonと同等であるために使用頻度が減っていますが、AmazonプライムやKindleなどのサービスもたくさんあります。 そこで今回は、Amazonでも還元率最大8%まで引き上げ、お得に...