節約・節税

節約・節税

YouTube Premiumを格安で契約する方法!

Youtube Premiumは普通に契約すると1,180円(iOSでは1,550円)、ファミリープランでは1,780円(iOSでは2,400円)かかります。 私は子供がYoutubeの広告が入ると泣いてしまうので、Youtube Premiumを契約していますが、さすがに毎月の料金としては高すぎます。 そこで今回は、ファミリープランでも約200円/月で契約できる方法を解説します。
0
年収と手取り

2019年 年収700万円の手取り額について

年収700万円では手取りが実際どれくらいあるのか、今回は2019年分の源泉徴収票を元にを紹介します。 以下で記載した2020年版と比較して、今回の2019年版は配偶者控除なし、産休なし、おそらく一番税金が引かれている状態です。 今回の方が、いわゆる通常の状態で、より多くの人が参考になる金額のはずですので、よかったらご覧ください。
0
年収と手取り

2020年 年収700万円の手取り額について

今回は、年収700万円では実際の手取りがどれくらいあるのか、2020年の源泉徴収票を元にを紹介します。 前年度 の年収、家族構成、その年の税率などでも手取り金額は変わってきますが、年収700万円とはいったいどんなものなのか、あくまでも一例として参考にしてください。 もし年収700万円を目指してこの記事を読む人、また年収700万円の人と結婚を考えており、どういう生活レベルなのか知りたい人からすると、正直がっかりすると思います!
0
nanaco

【超悲報】福利厚生倶楽部(リロクラブ)のnanacoギフト改悪!

過去に、以下記事でnanacoをお得に使い、高還元率で買い物をする方法を紹介しました。 しかし、2021年4月頃からリロクラブでのnanacoギフトの条件が改悪され、この方法は使えなくなりました! そこで今回は、まだnanacoにこだわる価値はあるのか、またnanacoの新しい高還元の方法について紹介します。
0
節約・節税

育児休暇を取得してボーナスの手取り額を大きくupさせる その後

子供が生まれた時にしか使えませんが、月末の1~2営業日だけ育児休暇を取ることにより、手取りを大きく増加させる方法を前回紹介しました。 その続きがあったので再度書きました。 ボーナスがある会社に勤めている場合は、ボーナス月の月末に育児休暇を取ることにより、健康保険・厚生年金保険の支払いが免除されるため、その分手取りが増加します。 この方法はもう今年で終わりですので、今年子供が生まれる方はぜひ活用してください!
0
節約・節税

育児休暇を取得してボーナスの手取り額を大きくupさせる

子供が生まれた時にしか使えませんが、月末の1~2営業日だけ育児休暇を取ることにより、手取りを大きく増加させることができます。 ボーナスがある会社に勤めている場合は、ボーナス月の月末に育児休暇を取ることにより、健康保険・厚生年金保険の支払いが免除されるため、その分手取りが増加します。 私の具体例と共にいくら手取りが増加したのかを確認します。
0
dポイント

マイナポイントをd払いに設定した時の注意点

今月1日から、マイナポイントの運用が開始されました。 良くわからないという方に向けて、マイナポイントについてと、対象決済サービスについて解説します。 マイナポイントはどの決済サービスがお得かなどの比較記事も多いですが、対象決済サービスはどれを選んでも最高5,000Pが還元されます。 そのため、最もお得かどうかに振り回されず、自分が確実に使用する決済サービスとの連携をお勧めします。 私はd払いに設定しました。 マイナポイントの設定は、マイナンバーカードの発行さえ済ませればあとは簡単で時間もかかりません。 来年の3月末までのサービスで、得のみで損はないためぜひ申し込んでください。
0
楽天ポイント

検証!1ヵ月間で1円も消費せずに貯めた楽天ポイントとTポイントは生活の足しになるのか。

2020年7月1日~7月31日で,楽天ポイントとTポイントどれだけポイントを貯められるかを検証しました。 お金は一切消費しないで貯めたポイントのみの計算です。 具体的にはクリックとCM視聴でした。 まずは結果から発表します。
0
nanaco

福利厚生倶楽部(リロクラブ)×nanaco×QUOカードで、通常の買い物の還元率を6.3%にする方法

福利厚生倶楽部(リロクラブ)というものをご存じでしょうか。 勤めている会社が福利厚生の一環として導入しているサービスのようなものです。 福利厚生倶楽部の加入は会社によるため、勤めている会社が加入していればラッキーです。 福利厚生倶楽部を使って、QUOカードが使えるお店のマツキヨ、各コンビニ、書店などの還元率を大幅にUPさせる方法について書きます。 今福利厚生倶楽部を使えない方も、転職や会社の導入等で使えることがあるかもしれません。 また、福利厚生倶楽部に加入していなくても「nanaco×QUOカード」のみの方法であれば、誰でも使用可能ですので良かったらご覧ください! ※2022.07.12追記:非常に残念ですが、改悪によりこの内容の還元率は達成できなくなりました。 最新の還元率はこちらをご覧ください ※2022.05.21追記:最新のnanacoの使い道について記載していますのでnanaco好きの方はこちらもご覧ください
0
節約・節税

QRコード決済の乱立と還元祭りが終わり、今もお得に使える“Pay”は何か。

2018年のPayPayの20%還元に始まり、LINE Pay、d払い、メルペイ、7Pay、ファミペイ、au Payなど、楽天ペイ以外のたくさんの“Pay”が大盤振る舞いをしていました。 20%還元合戦がひと段落した今、7Pay、Origami Payは消滅、LINE Payは実質PayPayへの統合となっています。 生まれては消えゆく“Pay”について、今でも使用価値があるものについて書きましたのでご覧ください!
0