ANAマイル クレカ積み立て投資をやるべき証券会社の順序について 先に記載した楽天証券の新しい積み立てルールの記事について書きました。 しかしソッコーで改悪となりましたので、ここで改めて自分の運用可能資金に合わせた証券会社の優先順位について記載します。 購入から即売りしてほぼゼロ円でポイントだけ稼... 2022.08.19 ANAマイルdポイントEPOSポイントJALマイルJRキューポnanacoPontaポイントTポイントVポイント投資楽天ポイント永久不滅ポイント
ANAマイル 新「楽天ギフトカード」爆誕でnanaco×楽天ペイが新たな高還元に仲間入り! 楽天から、新しい「楽天ギフトカード」が発表されました。 これまでは有効期限半年間の楽天ポイントの付与でしたが、2022年6月1日購入分からは楽天キャッシュの付与となります! これにより、7月1日から還元率が3%⇒2%に改悪するセゾンパー... 2022.05.21 ANAマイルdポイントEPOSポイントJRキューポKyashnanacoPontaポイントTポイント楽天ポイント
dポイント 2022年版!今もお得なQRコード決済3+1選! 以前にQRコード決済について、以下の記事を書きました。 今回は、2022年の現在も私がお得だと感じ、使い続けているQRコード決済を紹介します。 結論 結論としては以下のQRコード決済がお得に使用できると考えています。 PayPay 理... 2022.01.21 dポイントPontaポイント節約・節税
dポイント 「ポイント運用」と「ポイント投資」についてわかりやすく解説する 最近は現金だけではなく、ポイントを使って気軽に投資ができます。 しかし、そのせいでサービス内容が分かりづらくなっていることも多く、せっかくポイントを使って投資を始めようとしても、証券口座開設の申し込み画面に飛んでしまい、あまりの入力項目の... 2021.05.08 dポイント投資楽天ポイント
dポイント マイナポイントをd払いに設定した時の注意点 今月1日から、マイナポイントの運用が開始されました。 良くわからないという方に向けて、マイナポイントについてと、対象決済サービスについて解説します。 マイナポイントはどの決済サービスがお得かなどの比較記事も多いですが、対象決済サービスは... 2020.09.17 dポイント節約・節税
dポイント dポイントの投資サービス「日興フロッギー+docomo」でジャパン・ホテル・リート投資法人(8985)の株を買う 今では各種ポイントで投資サービスが利用できるようになっています。 dポイントも、投資サービスがありましたが、今はSMBC日興証券で株が買えます。 たまたまSMBC日興証券の口座を持っていたので、すぐに連携させ、7月1日から株を買い始めま... 2020.07.01 dポイント投資
dポイント イマ貯めるなら、d POINT! NTT docomoが提供する、docomoユーザーだけではなく誰でも無料で貯められるdポイント。 貯め方は他のポイントと同様に以下4つです。、 店頭で貯める ポイントサイトでタスクをこなして貯める クレジットカード及び... 2019.01.27 dポイント