節約・節税

ANAマイル

Revolutで海外手数料を最大3.85%節約する!

先日香港に行ってきたのでに、Revolutを使った海外決済の内容をお伝えします! よく比較されるWiseは、リアルカードの発行が間に合わなかったので今回はRevolutのみですが、十分役立つ内容になっていると思います! アメックスでは「外貨取扱手数料」、三井純友カードでは「海外事務処理手数料」などと微妙に名称が異なりますが、指している内容は同じです。 ここでは「外貨決済手数料」と表記します。 概要 必要なもの Revolut チャージ用のクレカか銀行口座 必要な作業 RevolutをApple PayやGoogle Payに設定もしくはリアルカードの発行 Revolutへのチャージ ⇓公式ページ⇓ Revolutについて 我らがソフトバンクグループも出社しているクソデカ企業で、直近では顧客数がHSBCを超えて6,000万人になったとのニュースもでているので怪しい会社ではないです! 普段使いレベルでの認識は「プリペイドカード会社」でいいでしょう! ポイントもつかないので国内での普段使いではお得感は薄いですが、外貨決済を行う際は「海外決済手数料」がかからないため非常にお得なカードに大化けし...
0
節約・節税

Sony Bank WALLETで18%キャッシュバック!簡単なので参加必須!

今回はものすごく簡単且つ該当者も多いと思うので、該当者は必ず参加して2,000円もしくは3,000円をゲットしてください! ちなみに私は対象外でした・・・残念。 期間は結構長く、2024年4月30日(火)までです!
0
節約・節税

男性のお得な育休の取り方講座!産後パパ育休との違いも解説!

2020年の第一子誕生の際、ボーナス月のたった1日だけ育休を取り約30万円の税金免除ができました! 2023年12月に第二子が生まれたため12月~2月の約2ヵ月間育休を取得していますが、2020年当時とは制度が変わり裏技的な節税はできなくなりました・・・ 今回は、前回からの制度の変更点及び新設された「産後パパ育休」についての解説し、お得になる具体的な取り方について説明します! 今回の育休取得での節税金額は、3月頃に金額も添えて公開しますが、今回は恐らく50万円は固いと思います!
0
年収と手取り

2021年 年収800万円の手取り額について

今回は、以前に書いた以下2つの記事と関連し、今年の年収と手取りについて報告します! 年収800万円では実際の手取りがどれくらいあるのか? そんな疑問解消の一助となればいいなと思っています。 今回も源泉徴収票の額での計算となるので、実際に振り込まれた手取りとは多少のずれはあると思いますが、だいたの理解はできると思います。 年収800万円とはどの程度のものなのか、イメージと現実のすり合わせに役立ててください!
0
楽天ポイント

楽天モバイルを2年間使った使用感について!

2020年5月から楽天モバイルを使用してきました。 今は単身赴任先でのネット環境用にもう1回線契約し、2回線で運用しています。 会社携帯のソフトバンクと比較した際の通信状況について、個人的な使用感を述べていきたいと思います。 ⇓使用開始3ヵ月(2020年8月時)のレビューについては以下に記載しています⇓
0
Pontaポイント

T NEOBANK×auじぶん銀行+αで最大毎月465P獲得する方法!

2022年4月1日から同9月末までT NEOBANKで以下のキャンペーンが開催されています。 「T NEOBANK 他行からの振込でポイントいっぱいもらっちゃおう」 簡単にいうと、¥10,000×20回他行からT NEOBANKに振り込みをすれば、最大450Tポイントが貰えるというキャンペーンです! 単純に考えると¥200,000の資金が必要ですが、最低¥50,000あれば実行可能です。 手間が少ない方法と、金額が少ない方法について解説します。 いずれも元本保証なので、定期預金を組むよりもこちらの方が圧倒的にお勧めです!
0
ANAマイル

死蔵カード×モバイルSuica×スルガ銀行ANA支店でマイクロ錬金術を発動させる方法!

小さい技ですが、1円決済で5ANA Mileを稼ぐ方法を紹介します! この方法は消費金額¥0に対し、マイル及びポイントが付与されるため、完全に錬金術です! 但し少額しか稼げないため、これはマイルを稼ぐというより「年1回の使用で翌年の年会費無料」のクレジットカードの年会費回避方法として使うことが有効です! 以前、年会費の回避方法として、以下の記事でAmazonギフトを¥15だけ購入し、会費する方法を紹介しましたが、それよりも手間もなく額も少なく済みます。 タイトルで全て理解した人はここからは読む必要はありませんが、わからない人のために具体的に説明します。 もちろん、錬金術としても使えるのでぜひ参考にしてください!
0
楽天ポイント

2022年版!スマホ代を安くする方法!

生活必需品のスマホですが、節約のために格安SIMキャリアに切り替える事を強くお勧めします。 未だに大手キャリアを使っている人も多いですが、大手キャリアに忠誠を尽くしても良い事はありません。 それどころか、大手キャリアはキャバクラと一緒で、店舗で話を聞いてもらい、更に割高な商品を進められるためだけに毎月高い料金を払わされていることに気が付くべきです! 現在は大手キャリアも格安通信ブランドを出してきていますが、私からすれば¥3,000/月はまだまだ高く、違約金を払っても3ヵ月もあれば元が取れるので、さっさと乗り換える方が得です! 今回は、格安SIMキャリアに興味はあるが、沢山ありすぎてわからないという人に向け、おすすめのサービスを紹介します!
0
ANAマイル

IDAREリアルカード発行実質無料キャンペーン中!Kaysh使いに超お勧め!

2022年2月9日(水)〜3月10日(木)まで、IDAREリアルカード発行実質無料キャンペーンが開催されています。 チャージして使うタイプのカードが増えていますが、どのように使うと特になるかを解説します。
0
JALマイル

年利16%相当!11万円で負けなし!auじぶん銀行で毎月1,680Pontaポイントを貰う方法!

2022年4月からリニューアルされるauじぶん銀行のランク制度で、毎月1,680Pontaを貰う方法について解説します! 大多数の人にとっては大きく改善され、即改悪されるのではないかと心配になるレベルお得過ぎますが、設定の手順がやや多いです。 現在のPontaポイントは株式も買え、現金化も可能であるため、積極的に貯めていきましょう!
0