
Revolutで海外手数料を最大3.85%節約する!
先日香港に行ってきたのでに、Revolutを使った海外決済の内容をお伝えします! よく比較されるWiseは、リアルカードの発行が間に合わなかったので今回はRevolutのみですが、十分役立つ内容になっていると思います! アメックスでは「外貨取扱手数料」、三井純友カードでは「海外事務処理手数料」などと微妙に名称が異なりますが、指している内容は同じです。 ここでは「外貨決済手数料」と表記します。 概要 必要なもの Revolut チャージ用のクレカか銀行口座 必要な作業 RevolutをApple PayやGoogle Payに設定もしくはリアルカードの発行 Revolutへのチャージ ⇓公式ページ⇓ Revolutについて 我らがソフトバンクグループも出社しているクソデカ企業で、直近では顧客数がHSBCを超えて6,000万人になったとのニュースもでているので怪しい会社ではないです! 普段使いレベルでの認識は「プリペイドカード会社」でいいでしょう! ポイントもつかないので国内での普段使いではお得感は薄いですが、外貨決済を行う際は「海外決済手数料」がかからないため非常にお得なカードに大化けし...