Tポイント 今後は楽天ペイで還元率4.0%+α! 前回の記事で楽天ペイギフトカードのチャージについて書きましたが、2022年12月から新たなチャージ方法を紹介します。 今回の方法を行えば誰でも還元率4.0%の達成と、おまけを手に入れることができます。 概要 必要なもの J... 2022.11.27 Tポイント投資楽天ポイント
ANAマイル クレカ積み立て投資をやるべき証券会社の順序について 先に記載した楽天証券の新しい積み立てルールの記事について書きました。 しかしソッコーで改悪となりましたので、ここで改めて自分の運用可能資金に合わせた証券会社の優先順位について記載します。 購入から即売りしてほぼゼロ円でポイントだけ稼... 2022.08.19 ANAマイルdポイントEPOSポイントJALマイルJRキューポnanacoPontaポイントTポイントVポイント投資楽天ポイント永久不滅ポイント
ANAマイル 死蔵カード×モバイルSuica×スルガ銀行ANA支店でマイクロ錬金術を発動させる方法! 小さい技ですが、1円決済で5ANA Mileを稼ぐ方法を紹介します! この方法は消費金額¥0に対し、マイル及びポイントが付与されるため、完全に錬金術です! 但し少額しか稼げないため、これはマイルを稼ぐというより「年1回の使用で翌年の年会... 2022.03.14 ANAマイルJALマイルPontaポイントTポイント投資楽天ポイント節約・節税貯蓄
Kyash 三井住友ゴールド(NL) 100万円使用先の紹介と損益分岐点の分析! SBI証券の積み立て用のカードとして、三井住友ゴールド(NL)を使用すれば購入額の1%のVポイントが得られ、楽天証券×楽天カードと同じ還元率となります。 但し、楽天カードと異なり三井住友ゴールド(NL)は年会費が¥5,000+Tax掛かり... 2022.01.10 KyashTOYOTA Wallet投資
dポイント 「ポイント運用」と「ポイント投資」についてわかりやすく解説する 最近は現金だけではなく、ポイントを使って気軽に投資ができます。 しかし、そのせいでサービス内容が分かりづらくなっていることも多く、せっかくポイントを使って投資を始めようとしても、証券口座開設の申し込み画面に飛んでしまい、あまりの入力項目の... 2021.05.08 dポイント投資楽天ポイント
投資 検証!LINE証券で投資信託を買い続けたらどうなるのか?No.05 余りにも代わり映えが無く、毎月の更新を諦め、今回が期限の1年間を迎えました。 LINEポイントのみで投資信託「netWIN GSテクノロジー株式ファンドB(ヘッジなし)」のみを購入し続ける 入金と購入のタイミングは適当 期限は... 2021.05.08 投資
投資 検証!LINE証券で投資信託を買い続けたらどうなるのか?No.04 2020年6月初めにLINE証券をオープンし、3つのルールで投資を行っています。 LINEポイントのみで投資信託「netWIN GSテクノロジー株式ファンドB(ヘッジなし)」のみを購入し続ける 入金と購入のタイミングは適当 期... 2020.09.06 投資貯蓄
ANAマイル 福利厚生倶楽部(リロクラブ)×nanaco×Amazonギフトで還元率8.0%を達成する方法と、Amazonギフトの便利な使い方 楽天市場の還元率が良すぎることに加え、商品価格もAmazonと同等であるために使用頻度が減っていますが、AmazonプライムやKindleなどのサービスもたくさんあります。 そこで今回は、Amazonでも還元率最大8%まで引き上げ、お得に... 2020.08.30 ANAマイルnanaco投資
投資 検証!LINE証券で投資信託を買い続けたらどうなるのか?No.03 2020年6月初めにLINE証券をオープンし、3つのルールで投資を行っています。 LINEポイントのみで投資信託「netWIN GSテクノロジー株式ファンドB(ヘッジなし)」のみを購入し続ける 入金と購入のタイミングは適当 期... 2020.08.01 投資
dポイント dポイントの投資サービス「日興フロッギー+docomo」でジャパン・ホテル・リート投資法人(8985)の株を買う 今では各種ポイントで投資サービスが利用できるようになっています。 dポイントも、投資サービスがありましたが、今はSMBC日興証券で株が買えます。 たまたまSMBC日興証券の口座を持っていたので、すぐに連携させ、7月1日から株を買い始めま... 2020.07.01 dポイント投資